【戦没英霊(せんぼつえいれい)】豊中「豊中慰霊碑」


神崎川の南側を西方面に散歩していると、
三国駅の付近に、神崎川にかかる橋がある。

三国橋。淀川区と豊中市を結ぶ橋だ。

その三国橋の南側に石碑がある。

「三国の渡し跡」
書いてある事を簡単に書くと…

明治6年にこの橋が架けられる以前はこの場所に渡し船があり「三国の渡し」と呼ばれていました。って事(^ ^)


そして三国橋を渡り、豊中市に入り
住宅街を歩いていると「二軒家公園」という
公園があったので、ベンチに座り休憩をしていたら、公園の一角に石碑があったので
見てみると…

書いてある文は、
『この地域に在住又は縁故者の
昭和20年6月7日の空爆犠牲者170余柱
戦歿英霊
水難、交通事故等の遭難者
の精霊の安らかに鎮まりますことをねがって』

これは昭和20年(1945年)6月7日の
第3回大阪大空襲の犠牲者の慰霊碑でした。

二軒家公園では昭和50年代以降頃から慰霊祭を実施し、今でも毎年6月上旬に実施している。

大阪大空襲での被害は、
大阪府内では、大阪市、堺市に次いで
3番目に大きなものだった。


ご冥福をお祈りします。

●二軒家公園の慰霊碑●
指定した地点
〒561-0815 大阪府豊中市豊南町南5丁目11−7の付近 地図

好きやねん!大阪!

大阪の観光名所や遺跡。 オススメのお店を紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000